このブログはChatGPT(GPT-4)有料版を活用して、60歳目前のおっちゃんが「ブログでちょっとでも小遣いを増やしたい」と思って続けている実体験記です。WordPressテーマは「Cocoon(Simple Blue)」。📸 画像はCanva無料版で毎回自作しています。
2025年5月13日、100日チャレンジをなんとか最後は歩いているような感じでしたが完走しました(笑)
結論から言うと、
100日間ブログを書き続けて、わかったことがある。はず(笑)
「100記事書いたら世界が変わる」って話、よう聞きますけど、現実はそんなに甘くない。
でもな、100日やってみてわかったのは、それなりに“ブログの楽しさ”ってもんは確かに見えてきたってことですわ。
無趣味の私でさえそう感じたんやから、趣味があったり、書きたいことが明確な人には、もっと楽しいと思います😊
🌱 じゃあ、ここからどう変わる?
❌ 今までの反省点
- アフィリエイトは“置いてるだけ”で誘導できてなかった
- 読者が「これ欲しい!」と思う構成が作れてなかった
- タイトルが検索意図とズレてた(自分視点すぎた)
- 「読者の次の行動」を考えていなかった
✅ これからの意識チェンジ
- 読者が知りたいことを「自分の体験+使ってよかったもん」で届ける
- 各記事に“次の導線”をつけて回遊できる構造にする
- アフィリエイトリンクは、「買ってよかった理由」とセットで書く
- SEOを意識して、検索されるタイトルとキーワードを入れる
🧭 7つの収益チャレンジ記事(導線つき)
記事タイトル | 想定導線 | 推定クリック先 |
---|---|---|
1. 100記事書いたけど収益ゼロ。何がダメ? | 振り返り→改善策紹介 | ChatGPT Pro、深津式本 |
2. ChatGPTに1本任せてみたら微妙やった話 | 使い方の工夫→ツール紹介 | ChatGPT Pro |
3. Canva有料にしたらアイキャッチが一変 | ビフォーアフター画像 | Canva Pro |
4. ConoHaで迷子になった件の記録 | 初心者でも安心!記事内手順説明 | ConoHa WING |
5. Amazonアソシエイト登録、こうやって通した | 実体験→手順→商品リンク | Amazon商品紹介 |
6. アフィリエイトは「この商品ええで!」って言えないと売れへん | 導入文+体験 | ヒトデ本・深津式本 |
7. この1記事で何円?アクセスと成果を公開 | 読者にも再現可能性を提示 | ヒトデ本などのリンク含む |
📖 関連リンク(投稿済み記事)
- 【91日目】深津式プロンプト読本で変わった!毎日投稿できた理由と初心者の学び深津式プロンプト読本で変わった!毎日投稿がラクになる魔法の型
- 【96日目】Amazonアソシエイト申請から登録までの全手順
- 【98日目】失敗だらけの裏側公開!ブログ初心者が感じた7つの本音と後悔
📚 ブログ初心者におすすめ!わたしが選んだ4つのアイテム
「ブログを始めたいけど、何から手をつければいいかわからない…」という方に向けて、わたし自身が実際に使って役立ったアイテムをランキング形式でご紹介します👇
🥇 第1位:『「ゆる副業」のはじめかた アフィリエイトブログ』[ヒトデ]
初心者向けに超わかりやすいブログ運営本!
体験談ベースで、実践にすぐ活かせる内容です。
わたしも初期の不安がこの1冊でかなりラクになりました。
📚 Amazonで見る |
📕 楽天で見る
🥈 第2位:『ChatGPTを使い尽くす! 深津式プロンプト読本』[深津貴之]
ChatGPTを効率よく使うための必読書。
構成で迷ったときは、今でも何度も読み返しています。
📚 Amazonで見る |
📕 楽天で見る
🥉 第3位:ChatGPT Plus(有料版GPT-4/月20ドル)
記事構成・SEO対策までできる頼れるAI。
わたしも毎回、見出しや構成を一緒に考えてもらっています😊
👉 ChatGPT Plusの詳細を見る(月20ドル)
🏅 第4位:ConoHa WING(コノハウィング)
初心者にやさしい高速サーバー!
マニュアルを見ながら、わたしでもちゃんと設定できました。
🌐 ConoHa WINGの公式ページを見る
この4点セットがあれば、ブログ収益化の第一歩を安心して踏み出せます!
わたし自身もこの環境で、毎日記事を書き続けられています📘✨
📈 目標と更新ペース(現実ベース)
- 更新ペース:週1本(無理はしない)
- 目標収益:まずは「月100円」→「月1,000円」
- やること:リライト+新記事を交互に進行
🗣 本日の所感(関西出身)
ほんと、「書くことに慣れた」っていうのはデカいです。 これまでは“書くだけ”やったけど、ここからは“読まれて伝わる”ことを考える。 そして「小遣いの足しになるぞ(笑)」っていう、ちょっと現実的な夢を持ってもええかなと。
無趣味なわたしでも「書くこと」がおもろくなってきたんやから、趣味や経験がある人なら、もっとブログって楽しめると思いますわ。
あとな、ChatGPTと毎日やり取りしてるけど、たまに「それ誰がそんなえらそうに言うてんねん(笑)」ってツッコミ入れたくなる時もあるんよ。 でもやっぱり、ChatGPTとCanvaは頼れるアドバイザーですわ(笑)
また1歩ずつ、年齢に抗いながら(笑)地道に頑張りま~す。
🔜 次回のお知らせ
次回は、#100日チャレンジを経て見えてきた「これからの収益導線づくり」について具体策を共有します✨
🔍 SEO設定
SEOタイトル:
100記事書いても収益ゼロ!?それでもやってよかった“再スタートの瞬間”【実録】
メタディスクリプション:
100記事達成したけど収益ゼロ…でも、ブログの楽しさとやってよかった気持ちは本物。これから小遣い化に向けて再スタートします。
コメント