このブログはChatGPT(GPT-4)有料版を活用しながら、自分自身の運営経験と組み合わせて記事構成・執筆を進めています。
WordPressテーマは「Cocoon」の「Simple Blue」を使用。
📸 アイキャッチ画像はCanva無料版で記事ごとに内容に合わせて自作しています。
100日チャレンジの中で、「このままでほんまに読まれてるんかな…?」と感じることが増えてきました。
そんなとき、ChatGPT師匠にすすめられて【90日目】からX(旧Twitter)も始めてみました。
📌 フォローは知ってました(笑)
でも「リプライ(返信のやりとり)」はいまだによくわかりません。
それでも、やってみたら思ってたよりもずっと楽しかったんです😊
📌 目次
- 💡 なぜ今、SNSを始めたのか?
- 📲 やってみて感じた3つの“ちょっと嬉しい”こと
- 😅 まだまだわからないこともあるけど…
- 🌱 SNSは「ゆるく続ける」でいいと思った話
- ✅ 今日からできるアクションチェックリスト
- 📚 ブログ初心者におすすめ!わたしが選んだ4つのアイテム
- 🔗 関連リンク(投稿済み記事)
- 🗣 本日の所感(関西出身)
- 🔜 次回のお知らせ
- 🔍 SEO設定
1. 💡 なぜ今、SNSを始めたのか?
ブログは投稿するだけで誰かに届くと思っていました。
でも、実際は“知ってもらう手段”がないと誰にも読まれないという現実に気づきました。
「Xで投稿文を書いて、ブログのリンクを貼る」──
最初はそれだけでもドキドキでしたが、やってよかったと思っています。
2. 📲 やってみて感じた3つの“ちょっと嬉しい”こと
💬 ① 「見てもらえてるかも?」という実感が出てきた
実際にどれぐらい見られてるかは分かりませんが、
投稿して「いいね」がついたりすると、ほんの少しですが自信が持てるようになりました😊
🔁 ② 投稿すると、ブログの存在を思い出してもらえる
ChatGPTにお願いして書いた文章を使って、1日1回投稿するようにしています。
また同じ内容を投稿してもいいらしいので、「もう1回載せてみようかな」くらいでOKらしいです。
🤝 ③ 誰かとつながってる気がして、ちょっと元気になれる
ブログってずっと1人で書いてる感じでしたが、
Xを始めてから、「これ、だれかに読んでもらいたいなあ」って気持ちが生まれてきました。
3. 😅 まだまだわからないこともあるけど…
- 「リプライ(返信)」の仕方はまだよくわかってません
- 投稿の時間や間隔も適当です
- ハッシュタグも、たぶん適当に付けてます
でも、**「それでもやっていい」**って思えるようになったのは大きいです。
4. 🌱 SNSは「ゆるく続ける」でいいと思った話
投稿が完璧じゃなくても、
表現がうまくなくても、
「続ける」だけで少しずつ慣れていくんやなって感じています。
ブログだけでなく、**SNSも“書く場所のひとつ”**と思えば、楽しめるかもしれません。
✅ 今日からできるアクションチェックリスト
- プロフィールにブログのURLを貼っておく
- 記事を書いたらXで一言+リンクだけでも投稿する
- 投稿はChatGPTに考えてもらってOK
- 「同じ内容でもう1回投稿」しても大丈夫
- 反応が少なくても気にせず“まず1ヶ月”ゆるく継続😊
🔗 関連リンク(投稿済み記事)
👉 【98日目】失敗だらけの裏側公開!ブログ初心者が感じた7つの本音と後悔
👉 【96日目】Amazonアソシエイト申請から登録まで!初心者がつまずいた原因と解決法まとめ
📚 ブログ初心者におすすめ!わたしが選んだ4つのアイテム
「ブログを始めたいけど、何から手をつければいいかわからない…」という方に向けて、わたし自身が実際に使って役立ったアイテムをランキング形式でご紹介します👇
🥇 第1位:『「ゆる副業」のはじめかた アフィリエイトブログ』[ヒトデ]
初心者向けに超わかりやすいブログ運営本!
体験談ベースで、実践にすぐ活かせる内容です。
わたしも初期の不安がこの1冊でかなりラクになりました。
📚 Amazonで見る |
📕 楽天で見る
🥈 第2位:『ChatGPTを使い尽くす! 深津式プロンプト読本』[深津貴之]
ChatGPTを効率よく使うための必読書。
構成で迷ったときは、今でも何度も読み返しています。
📚 Amazonで見る |
📕 楽天で見る
🥉 第3位:ChatGPT Plus(有料版GPT-4/月20ドル)
記事構成・SEO対策までできる頼れるAI。
わたしも毎回、見出しや構成を一緒に考えてもらっています😊
👉 ChatGPT Plusの詳細を見る(月20ドル)
🏅 第4位:ConoHa WING(コノハウィング)
初心者にやさしい高速サーバー!
マニュアルを見ながら、わたしでもちゃんと設定できました。
🌐 ConoHa WINGの公式ページを見る
この4点セットがあれば、ブログ収益化の第一歩を安心して踏み出せます!
わたし自身もこの環境で、毎日記事を書き続けられています📘✨
🗣 本日の所感(関西出身)
Xって、もっと特別な人だけがやるもんやと思ってたけど、
やってみたら意外とできることもあって、ちょっと楽しかったで。
わからんことも多いけど、それでも“出してみる”ってええもんやな。
次は100記事目、がんばるで!
🔜 次回のお知らせ
【100日目】ついに最終日!100記事やってわかった「ブログ×収益×自分の変化」ぜんぶ書き残します🎉✨
🔍 SEO設定
- SEOタイトル:やっとSNSも始めてみた!X(旧Twitter)とブログをつなげたら“ちょっと楽しくなった”話【99日目】
- メタディスクリプション:SNSって難しそう?いえいえ、わたしも昨日やっとフォローした初心者です。X(旧Twitter)を始めて感じた小さな気づきと楽しさを本音で語ります。
コメント