このブログはChatGPT(GPT-4)有料版を活用しながら、自分自身の運営経験と組み合わせて記事構成・執筆を進めています。
WordPressテーマは「Cocoon」の「Simple Blue」を使用しています。
📸 アイキャッチ画像はCanva無料版で、記事ごとに内容に合わせて自作しています。
「正直、もうダメかも…」
そう思ったこと、何度もありました。
100日チャレンジもいよいよ終盤。
収益は100円、検索からの流入もほんの少し。
でも、ここまでやってきたからこそ、「もう少しやってみようか」と思えるようになってきました。
今日は、この100円を“ただの100円”で終わらせないために、自分なりの巻き返し準備をまとめます。
🔸目次
- 📌 Jetpackって何?昨日、はじめて導入しました
- Jetpackを入れてすぐ、思ったこと
- 読者の関心があった記事とキーワード
- 今日から少しずつ始めたこと
- 📚 わたしが頼っている4つのブログアイテム
- ✅ やってみたいことリスト
- 本日の所感(関西出身)
- 次回のお知らせ
- SEO設定
1. 📌 Jetpackって何?昨日、はじめて導入しました
昨日、ChatGPT師匠からのアドバイスで
「アクセス解析を入れてみませんか?」とすすめられ、
WordPressに**Jetpack(ジェットパック)**というプラグインを導入してみました。
💡 Jetpackとは?
→ WordPressブログで「どの記事がどれぐらい読まれているか」などを可視化できる、無料のアクセス解析ツールです📊
設定も数ステップで完了。初心者でも扱いやすい印象でした。
2. Jetpackを入れてすぐ、思ったこと 📉
導入したばかりなので、まだデータはほとんどありません。
📷 現在の状況:
- 表示数:0
- 訪問者数:0
- コメント:5月だけで4件(📩!これは素直にうれしかったです)
数字がゼロなのに、「入れてよかった」と思えたのは──
**“何も見えなかった画面に、これから数字が出てくる準備ができた”**という実感があったからです。
今までは、アクセスのことは「なんとなく」でしか考えられませんでした。
でも、Jetpackがあることで、「読まれているかも」「改善できるかも」と思えるようになりました😊
3. 読者の関心があった記事とキーワード 🔍✨
Google Search Console(GSC)で検索流入を確認してみると、
少ないながらも明らかに反応があった記事がありました。
それがこちら👇
【18日目】Perplexity AI有料版 vs ChatGPT有料版
実際に検索されていたキーワード:
- 「perplexity chatgpt どっち」
- 「chatgpt perplexity 比較」
- 「perplexity 有料版 違い」
💡 これは、自分自身が「違いが分からなくて困った」時に調べたことを、
そのまま記事にした内容でした。
“自分が迷ったこと”=“誰かが迷っていること”
その感覚を大事にしながら、今後も記事を書いていこうと思いました。
4. 今日から少しずつ始めたこと 🛠
焦らず、でも止まらず。
小さな前進を重ねていくために、今日からこんなことを始めています👇
🖋 人気記事のリライト+Xでの再紹介
- タイトル・導入文・見出しを少しずつ読みやすく調整
- 書き直した記事は、X(旧Twitter)でも紹介して再流入を狙います📱
🔗 内部リンクの見直し
- 関連記事を自然につなげて、読者が次の記事へ進みやすい構成に変更
- 「読み終えたあとに次へ進める」流れを意識しています📘
💬 アフィリエイト紹介文の見直し
- 「これは本当に使ってよかった」という体験ベースに修正
- 押し売りにならないよう、やさしい語り口で構成🌿
📚 わたしが頼っている4つのブログアイテム
📚 ブログ初心者におすすめ!わたしが選んだ4つのアイテム
「ブログを始めたいけど、何から手をつければいいかわからない…」という方に向けて、わたし自身が使って本当に役立ったアイテムをランキング形式でご紹介します👇
🥇 第1位 『「ゆる副業」のはじめかた アフィリエイトブログ』[ヒトデ]
初心者向けに超わかりやすいブログ運営本!体験談ベースで、実践にすぐ活かせる内容です。
📕 紙の書籍はこちら(楽天)
楽天で見る|
📱 Kindle版はこちら(Amazon)
Amazonで見る
🥈 第2位 『ChatGPTを使い尽くす! 深津式プロンプト読本』[深津貴之]
ChatGPTを効率よく使うための必読書!プロンプト設計の基礎から応用までしっかり学べます。
📕 紙の書籍はこちら(楽天)
楽天で見る|
📱 Kindle版はこちら(Amazon)
Amazonで見る
🥉 第3位 ChatGPT Pro(有料版GPT-4)
記事作成・要約・SEO対策までできる頼れるパートナー!無料版とはレベルが違います。
🏅 第4位 ConoHa WING(コノハウイング)
初心者にやさしい!かんたんセットアップ+高速サーバーで、ストレスなくブログ運営できます。
この4点セットがあれば、ブログ収益化への第一歩を安心して踏み出せます!
わたし自身もこの環境で、毎日記事を書き続けることができました😊
✅ やってみたいことリスト 📝
- Jetpackで統計データの反映を引き続きチェック
- GSCと連動して記事改善ポイントを探る
- Canvaでやさしい雰囲気の画像づくりを試す
- X(旧Twitter)投稿文テンプレートを整理
- 深津式に沿ったリライト記事を毎日1本ずつ仕上げていく
🗣 本日の所感(関西出身)
せやけど…この100円、うれしかったなぁ。
正直、金額としては小さいけど、「届いた証」があるって思えるだけで、全然ちゃうねん。
Jetpackもまだゼロばっかりやけど、「準備ができた」というだけで希望が出てきた。
せやからもうちょっと、あがいてみるわ!
🔜 次回のお知らせ
【95日目】アフィリエイトの勝ちパターンを探せ!紹介文と導線の最適化戦略
🔧 SEO設定
- SEOタイトル:あきらめない。ブログ収益100円から“巻き返し”をはじめます
- メタディスクリプション:収益100円でもまだ間に合う。Jetpack導入からの変化やGSC分析、ヒトデ本・深津式・X連携を通じてやさしく巻き返しの一歩をまとめました。
コメント