このブログは、ChatGPT(GPT-4)有料版を活用しながら、自分自身の運営経験と組み合わせて記事構成・執筆を進めています。WordPressテーマは「Cocoon」の「Simple Blue」を使用。📸 アイキャッチ画像は記事ごとにCanva(キャンバ)無料版で自作しています!
🌟 本日は【#100日チャレンジ】90日目!
① 『「ゆる副業」のはじめかた』を今さら読んだ理由📘
ブログを始めて90日。これまでの投稿はすべてChatGPTと一緒に書いてきました。
でも、収益は100円…。
そんな中で読み返したのが、ヒトデさんの著書『「ゆる副業」のはじめかた アフィリエイトブログ』でした。
この本、実は64日目でも紹介していたのですが、今あらためて読むと、収益に必要な“本質”が詰まっていたことに気づきました。
【64日目】『ゆる副業のはじめかた』から学ぶ!初心者がやるべきブログ改善ポイント5選【実践レビュー】
② 初心者がやりがちな3つの落とし穴⚠️
本書の内容と自分の失敗を照らし合わせてみて、「これ、完全にやらかしてたな…」と思ったポイントが3つあります。
落とし穴 | 内容 | 実際のわたしの失敗 |
---|---|---|
❶ 紹介する商品やサービスを決めずに書き始める | 第2章「アフィリエイトブログで稼ぐ前の準備」では、紹介する商品やサービスを明確にすることの重要性が説明されています。 | ChatGPTの紹介ばかりで、リンクにできないものをメインにしていた💦 |
❷ 記事の構成や書き方の型がない | 第4章「ブログを書いてみよう」では、記事の構成や書き方のパターンについて説明があります。 | フォーマットが安定せず、記事が読みにくくなっていた |
❸ アフィリエイトリンクや内部リンクの設置を後回しにする | 第6章「収益を増やすにはどうすればいい?」では、アフィリエイトリンクの設置や内部リンクの活用方法について述べられています。 | 「あとで貼ろう」と思って放置、そのまま未設置のまま投稿多数😢 |
③ 収益に必要な考え方にようやく気づいた💡
ヒトデ本を今読むと、とてもシンプルなことが書かれていました。
✅ まず紹介したい商品やサービスを決める
✅ その商品の“困りごと”や“体験談”を軸に記事を書く
✅ 読者が「自分ごと」に感じるように工夫する
…この“順番”が、できていなかったのです。
わたしは、「#100日書ききること」を優先してしまい、気づけばアフィリエイト導線の設計を完全に後回しにしていました。
④ ChatGPTの落とし穴もあった🤖(やらかしも記録)
【80日目】【81日目】では、ChatGPTとの連携にもずいぶん苦戦しました(笑)
👉 【80日目】ChatGPTと歩んだ80日間 やらかし体験から学んだ最大の教訓(笑)【前編】
👉【81日目】ChatGPTと上手に付き合う方法 やらかしを防ぐ5つの鉄則(笑)【後編】
たとえば:
- 指示をしっかり出さないと勝手に構成を変えてくる
- アフィリエイトや内部リンクを毎回忘れがち
- フォーマットがズレたまま進行してしまう
この経験から学んだのは、
🔧 ChatGPTを使うなら、「指示」「フォーマット」「導線設計」は先に固めておくこと!
この教訓だけでも、ヒトデ本と合わせて1冊書けそうです(笑)
⑤ 今から始める人に伝えたいこと💬
「ブログで稼ぎたい」と思っているなら、
✅ 自分が紹介したい商品やサービスがアフィリエイトで扱えるか
✅ それに合った体験談や記事構成を考えられるか
これを最初に決めておくと、圧倒的に成果が出やすくなります。
わたしのように、「書いてから考える」スタイルだと、ChatGPTをどれだけ活用しても、収益は出ませんでした(今のところ100円…)
でも、ここから巻き返します🔥
📚 ブログ初心者におすすめ!わたしが選んだ4つのアイテム
📚 ブログ初心者におすすめ!わたしが選んだ4つのアイテム
「ブログを始めたいけど、何から手をつければいいかわからない…」という方に向けて、わたし自身が使って本当に役立ったアイテムをランキング形式でご紹介します👇
🥇 第1位 『「ゆる副業」のはじめかた アフィリエイトブログ』[ヒトデ]
初心者向けに超わかりやすいブログ運営本!体験談ベースで、実践にすぐ活かせる内容です。
📕 紙の書籍はこちら(楽天)
楽天で見る|
📱 Kindle版はこちら(Amazon)
Amazonで見る
🥈 第2位 『ChatGPTを使い尽くす! 深津式プロンプト読本』[深津貴之]
ChatGPTを効率よく使うための必読書!プロンプト設計の基礎から応用までしっかり学べます。
📕 紙の書籍はこちら(楽天)
楽天で見る|
📱 Kindle版はこちら(Amazon)
Amazonで見る
🥉 第3位 ChatGPT Pro(有料版GPT-4)
記事作成・要約・SEO対策までできる頼れるパートナー!無料版とはレベルが違います。
🏅 第4位 ConoHa WING(コノハウイング)
初心者にやさしい!かんたんセットアップ+高速サーバーで、ストレスなくブログ運営できます。
この4点セットがあれば、ブログ収益化への第一歩を安心して踏み出せます!
わたし自身もこの環境で、毎日記事を書き続けることができました😊
✅ 今日からできるアクションチェックリスト
☑ 『「ゆる副業」のはじめかた』を読んで、自分のやらかしを見直す
☑ 商品選定→記事構成→導線設計の順で1本書いてみる
☑ ChatGPTとの付き合い方を見直す(曖昧な指示はNG!)
📝 本日の所感(関西出身)
ほんまな、最初からヒトデ本ちゃんと読んどったら、ここまで遠回りせんでも済んだんちゃうかなぁ…って思ったで。
でも、それもこれも経験や。わいみたいな回り道タイプもおるってことで、少しでも誰かのヒントになったらうれしいわ!
📢 次回のお知らせ
【91日目】では、「ChatGPTと作ったアフィリエイト記事、実際どれが反応あった?」を分析!
100円しか出てないけど(笑)、リアルな成果をもとに振り返ります!
🔍 SEOタイトル & メタディスクリプション
SEOタイトル:
【90日目】『「ゆる副業」のはじめかた』で気づいた収益の本質|初心者が避けたい3つの落とし穴
メタディスクリプション:
ブログ初心者が『「ゆる副業」のはじめかた』を今さら読んで痛感した収益化の本質とは?回避すべき3つの落とし穴と、失敗から学んだ行動パターンを紹介します。
コメント