このブログは、ChatGPT(チャットジーピーティー)有料版を活用しながら、 WordPress(ワードプレス)で100日間毎日投稿に挑戦し、 月3万円の収益化を目指すリアルなチャレンジ記録です。 テーマは「Cocoon(コクーン)」のSimple Blue、 アイキャッチ画像はCanva(キャンバ)無料版で作成しています!
🌟 本日は【#100日チャレンジ】87日目!
この記事では、収益化を実現するために、 わたし自身が実際に使ってよかったと思える「3つのアフィリエイト先」をご紹介します✨
目次
① 「売れない理由」を正しく知る🧩
② 使ってよかったアフィリエイト先3選🔗
③ 今日からできるアクションリスト📋
④ ブログ初心者におすすめ!わたしが選んだ4つのアイテム📚
⑤ 今日からできるアクションチェックリスト✅
⑥ 本日の所感(関西弁)📝
⑦ 次回のお知らせ📢
① 「売れない理由」を正しく知る🧩
アフィリエイトリンクを貼っても、まったく売れない。
わたしも86日目までで収益100円という現実を前に、正直落ち込みました。
でも、冷静に振り返ると理由は明確です。
- 商品が読者の悩みに直結していなかった
- 経験がない商品を「おすすめ」として紹介していた
- 単なる説明になっていて、読者が行動しづらい構成だった
つまり、「貼っただけでは売れない」んです。
“どう行動してもらうか”まで設計されているか?
これがポイントです。
② 使ってよかったアフィリエイト先3選🔗
ここからは、わたしが実際に使って「紹介しやすかった」「これは勧められる」と思った3つをご紹介します。
🔹 アフィリエイト先①
『「ゆる副業」のはじめかた アフィリエイトブログ』著:ヒトデ(楽天・Amazon)
「ゆる副業」のはじめかた アフィリエイトブログ スキマ時間で自分の「好き」をお金に変える! [ ヒトデ ]👉 「副業を始めてみたいけど不安…」という読者にとって、
わたし自身が最初の一歩を踏み出すきっかけになった1冊です。
“自分にもできるかも”と思わせてくれる導入本でした。
🔹 アフィリエイト先②
ConoHa WING(コノハウィング)公式レンタルサーバー
ConoHa WING キャンペーン実施中!👉 わたしがブログを始めるとき、サーバー選びにはめちゃくちゃ迷いました。
いくつか調べてみたんですが、どれも設定がややこしそうで、初心者の自分には不安しかなかったです。
そこでヒトデ本で紹介されていたConoHa WINGを使ってみたところ、拍子抜けするほど簡単でした。
実は最初、WordPressのパスワードを忘れて大パニックになったこともあります(笑)
ConoHaとWordPressの管理画面の違いもわからず、どこを触ればいいのかすら迷いました。
でもその時も、ログインし直して「新規投稿」にたどりつければ、
それだけで問題なく記事を更新できたんです。
実際にやっているのは:
- ConoHa WINGにログイン
- サイト管理からWordPressを選択
- 投稿URLとカテゴリーを確認
- 「新規投稿」から毎日記事を追加するだけ
何も考えなくてもスムーズに作業ができて、
複雑な設定を触らなくていいことが何よりありがたい。
ツールでバックアップを取ったり、外観をちょっとカスタマイズするくらいで、
まずはこれだけで充分です。
やりたいことを深くやりたくなったらそれもできる。
それでも、最初の「書き始める」ってところにはConoHa WING、ちょうどええと思いました。
🔹 アフィリエイト先③
ChatGPT Pro(有料版GPT-4)
👉 毎日の投稿で「記事構成どうしよう…」と悩む中、
ChatGPT Proを使ってから執筆スピードが段違いに上がりました。
わたしは、
- 記事の見出し構成
- SEOタイトル案
- 導入文のたたき台作成
この3つをいつも助けてもらっています。
1人でやるより何倍も楽になりました。
③ 今日からできるアクションリスト📋
✅ 上記3商品を紹介する「体験談型記事」を1本書いてみる✍️
✅ 本文内で“自分の感情→行動→変化”の流れを意識して書く🧠
✅ 既存記事の中で「導線が弱い箇所」を1か所修正してみる🔍
👉 「小さくてもいいから、1つ行動する」ことが今日のテーマです!
④ ブログ初心者におすすめ!わたしが選んだ4つのアイテム📚
📚 投資とブログに役立つ!おっちゃんが選んだ4つのアイテム
「NISAもブログもやってみたいけど、何から始めたらええんやろ…?」
そんなおっちゃんが実際に使って「これは間違いなかったで!」と感じた必須アイテム4選を紹介するで👇
🥇 第1位 『知識ゼロですが、新NISAとiDeCoをはじめたいです。』[横山光昭]
楽天証券を使うならまずこの1冊!
超初心者向けにNISAとiDeCoの仕組みを、わかりやすく丁寧に教えてくれる本や。
投資デビューの不安を取り除いてくれるから、うちも読んでめっちゃ安心したで!
📖 楽天で見る
🥈 第2位 ChatGPT Pro(有料版GPT-4)
投資の情報収集も、ブログ記事も、ぜ〜んぶおまかせ!
無料版と比べて精度もスピードも段違いやで。おっちゃんのこのブログも毎回これで下書きしてるねん!
🥉 第3位 ConoHa WING(コノハウィング)
サーバーって難しそうやけど、これはホンマ簡単や!
WordPressのインストールもボタンひとつでできるし、表示もサクサク。
おっちゃんが選んだのはこの「ConoHa WING」やで!
🏅 第4位 『「ゆる副業」のはじめかた アフィリエイトブログ』[ヒトデ]
ブログで収益を目指すなら、まずこれを読んでや!
副業としての始め方から、続けるコツまで、おっちゃんもこの本で学んだで。
この4点セットがあれば、投資初心者もブログ初心者も、安心して始められるで😊
🔍 番外編:もっと知りたい人におすすめの2冊!
「もうちょっと深く知りたい」「AIも節税も、もっと使いこなしたい!」
そんな人のために、おっちゃんが読んで本当に役立った追加の2冊も紹介しとくわ👇
📘 『ChatGPTを使い尽くす! 深津式プロンプト読本』[深津貴之]
ChatGPTをもっと活かしたいなら、これは必読や!
プロンプト設計の基本から応用まで、使いこなすためのノウハウがぎっしり詰まってるで。
💹 『マンガと図解でよくわかる 新NISA&iDeCo&ふるさと納税』[酒井富士子]
節税・投資初心者にはピッタリの一冊!
マンガと図解でサクッと読めて、仕組みがイメージで理解できるから、疲れた夜にもおすすめやで。
📖 楽天で見る
この2冊をプラスすれば、投資もAIも、ググッと理解が深まるはずやで😊
⑤ 今日からできるアクションチェックリスト✅
✅ アフィリエイト先3つを体験ベースで紹介してみる✍️
✅ 本文を「行動してもらう流れ」になるよう見直す🔁
✅ 記事タイトル案を3つだけメモしておく📝
✅ 明日も「一歩前進する」行動を1つ決める📆
⑥ 本日の所感(関西弁)📝
ほんま、「なんで売れへんねん」って思ってたけど、
読者目線で見たら「そら売れへんわ…」って反省したで。
でも気づけたんが大事やな。
今日は「売れる導線を作る一歩」踏み出せた気がするわ!
⑦ 次回のお知らせ📢
【88日目】では、
「やってしもた…!」というアフィリエイト導線の失敗談と、
そこから学んだ改善ポイントを紹介します!
👉【88日目はこちら】(※記事公開後に内部リンク設置予定)
✅ SEOタイトル&メタディスクリプション
SEOタイトル:
【87日目】初心者のわたしが使ってよかった3つのアフィリエイト先
メタディスクリプション:
収益ゼロから抜け出したいブログ初心者へ。自分の体験をもとに「使ってよかった」と思えた3つのアフィリエイト先と、今日から実践できる行動リストを紹介します!
コメント