このブログについて
このブログはChatGPT(GPT-4)有料版を使いながら、おっちゃん自身の経験と組み合わせて書いてるリアル投資記録や。
WordPressテーマは「Cocoon」の「Simple Blue」を使用。
📸 アイキャッチ画像はCanva無料版で、記事に合うように毎回自作してるで。
前回は、ついに「ChatGPTと本気で投資やってみるチャレンジ」を始めたって話を書いたな。
今回は、「なんでこの2つの銘柄(ルネサスとNVIDIA)にしたんか?」を、初心者目線で説明していくで!
🔁 前回のおさらいや
第1回で、NISA枠を使って約20万円を2銘柄に投資したんや。
- 🇯🇵 日本株:ルネサスエレクトロニクス(証券コード:6723)100株
- 🇺🇸 米国株:NVIDIA(エヌビディア)1株
この記事では、**なんでこの2つを選んだんか?ChatGPTは何を根拠にオススメしてきたんか?**をズバッと書いてくで!
💡 ChatGPTが言うてた「AI×半導体」ってなんや?
今回のテーマはずばり「AIと半導体」や。 ChatGPTに「今後伸びそうな業界で、おっちゃんでも買える金額のやつ教えて」って頼んだら、バッチリこの2つが出てきたんや。
生成AIが話題やろ?その裏側で動いてるのがGPUで、そこを握ってるのがNVIDIA。ほんで、自動車とか家電の中の“賢いチップ”を作ってるのがルネサス。
なるほど、それやったらワイにもわかる気がするわ、ってなったんよ。
🇯🇵 ルネサスエレクトロニクスを選んだ理由
項目 | 内容 |
---|---|
ジャンル | 日本の半導体メーカー(車載・IoTに強い) |
テーマ性 | 自動運転・AI家電など「エッジAI」関連 |
金額 | 1,700円前後×100株=おっちゃんでもギリいける |
感情面 | 「名前聞いたことある」「トヨタとも関係あるらしい」→安心感アリ |
ChatGPTいわく「堅実に成長しそうで、初心者でも持ちやすい銘柄」やって。
しかもNISA枠で100株買ってもギリ収まる価格帯やったし、エントリーにはちょうどええやん、ってことで決定!
🇺🇸 NVIDIAを選んだ理由
項目 | 内容 |
---|---|
ジャンル | GPUの世界王者。AIのど真ん中や |
テーマ性 | ChatGPTや生成AIの裏方として必須の企業 |
金額 | 約17,000円で1株買える(意外と安い!) |
感情面 | 「名前も聞いたことあるし、なんかカッコええ」→ワクワク感アリ |
ChatGPTがやたら熱く語ってたのがこのNVIDIAやった。
「AI時代の主役級」「今後のインフラになる」とまで言うとったから、そこまで言うなら乗ったろか!ってなったんや(笑)
🧑💻 おっちゃんが納得できたポイント
- 株価が手頃やから、初心者でも手出しやすかった
- 名前も聞いたことあって、「よう分からん企業」やなかった
- ChatGPTの説明が「へぇ、そうなんか」って思えるレベルやった
つまり、「納得して買えた」ってのがめっちゃ大事やと思うねん。
🔁 今後どう付き合っていくんか?
- ✅ 毎月1回は「今どうなってるか」をブログで報告する
- ✅ 急に上がったり下がったりしたら、記事にして正直に書く
- ✅ 「お金のことを、ちゃんと記録して学びに変える」つもりでいくで!
💼 おすすめリンクまとめ
📚 投資とブログに役立つおすすめアイテム6選(初心者向け)
「NISAやブログ、始めてみたいけどよく分からん…」という方へ。 わたし自身が使って本当によかった書籍とツールを6冊+2サービスにまとめました👇
📚 投資とブログに役立つおすすめアイテム6選(初心者向け)
「NISAやブログ、始めてみたいけどよく分からん…」という方へ。
わたし自身が使って本当によかった書籍とツールを6冊+2サービスにまとめました👇
📕 『「ゆる副業」のはじめかた アフィリエイトブログ』[ヒトデ]
📖 紙の書籍(楽天)はこちら
📱 Kindle版(Amazon)はこちら
📘 『ChatGPTを使い尽くす! 深津式プロンプト読本』[深津 貴之]
📖 紙の書籍(楽天)はこちら
📱 Kindle版(Amazon)はこちら
💹 『マンガと図解でよくわかる 新NISA&iDeCo&ふるさと納税』[酒井富士子]
💸 『知識ゼロですが、新NISAとiDeCoをはじめたいです。』[横山光昭]
🤖 ChatGPT Pro(GPT-4)
🌐 ConoHa WING(コノハウイング)
この6冊+2ツールを知ってから、
「投資もブログも、実践するハードルが一気に下がった」と感じています。
迷ってる方は、ぜひ1つからでも試してみてください😊
🧭 まとめ
- ChatGPTがディープ検索で出してきたのは、未来のテーマ「AI×半導体」やった
- ルネサス=堅実な日本株、NVIDIA=成長期待の米国株でバランスもええ
- おっちゃん自身が「よう分からんけど買う」やなくて、「これなら納得や」って思えたのが決め手や!
🗨️ 本日の所感(関西出身)
投資って、ほんま“気持ち”やと思うねん。
おっちゃんは今まで何回も「これで失敗したら…」って尻込みしてたけど、今回は理由があったから前に進めた。
せやから、もし読んでるあんたも「買ってええんかな…」って思ってるなら、一歩踏み出す時は「納得できる理由」があるかどうか、そこを大事にしたってな!
🔜 次回のお知らせ
【第3回】では、実際に投資した後に起きた“あるある事件”──そう、「いきなり含み損スタート」や(笑) それにどう向き合ったか、ChatGPT師匠とのやりとりも交えてお届けするで!
🔍 SEOタイトル & メタディスクリプション
- SEOタイトル: 【第2回】ルネサスエレクトロニクスとNVIDIA、なんでこの2銘柄を選んだんか?初心者おっちゃんの納得ポイントとは
- メタディスクリプション: 投資初心者のおっちゃんが、ChatGPTの助言でルネサスエレクトロニクスとNVIDIAに投資!なぜこの2銘柄を選んだのか?その理由と納得のポイントを大阪弁で本音トーク。
コメント