【第16回】嫁さんは慎重派、娘は理想派?おっちゃんが「お金を貯めよう」と思ったあの日の話

100日チャレンジ

このブログは、ChatGPT(GPT-4)有料版を活用しながら、60歳まじかのおっちゃんがリアルな投資体験を記録していく「#ChatGPT×投資記録チャレンジ」の一環として運営しています。
📘 WordPressテーマは「Cocoon(Simple Blue)」を使用。アイキャッチ画像は毎回Canva無料版で内容にあわせて自作しています。

💥 そして今、ChatGPTが“本気でディープ検索”して選んだ銘柄に、
おっちゃんが“自腹で”投資中!

銘柄はルネサスとNVIDIA。
📅 年末までに売却予定のガチ投資チャレンジ、ブログでまるごと追いかけてます!


✅ 1. 最初は「お金、貯めなあかんな」と思っただけや💬

今から5年ほど前、ふとした瞬間に老後の不安が湧いてきたんよ。
「このままじゃ足りへんのちゃうか…」って、ぼんやり思うようになって。

でもその時、「投資」って言葉は正直よう使わんかった。

「将来のために、ちょっとお金を貯め直そう思っててな」
そんな感じで、嫁さんと娘にぽつりと話したのが始まりやった。


✅ 2. iDeCoのハガキ見て、あ然…📮

その頃ちょうど届いたのが、iDeCoの運用状況ハガキ

何気なく開いてみたら…

「えっ、なんで!?むしろ減ってるやんか…」

ほんま、目を疑ったで。
手数料も引かれて、ちょっとどころやないマイナス。

これがきっかけで、ようやく「これはアカン。見直さんと」と本気で思ったんや。


✅ 3. 証券会社を調べて、手数料の差にびっくり😵

iDeCoの商品も証券会社も、なんとなく会社に言われるがままやってたおっちゃん。
いろいろ調べて初めて知った。

「なんや、手数料めっちゃ違うんやんか!」
「しかも、商品選びで運用益も全然変わるって!?」

…そら減るわけやで。

そこからSBIベネフィットへ乗り換えを決意したんやけど、
実際に損してる現実を見たからこそ、行動に踏み切れたんやと思う。


✅ 4. 嫁さんは「また減るんちゃうの?」派😅

見直すことを話しても、嫁さんの反応は冷静というか、冷ややかというか。

「でも前、それでけっこう減ってたやん?またそうなるんちゃう?」

今でもそのスタンスは変わってへん。
NISAの残高がちょっと増えてる時に見せても、

「ふーん…でもまた減るかもしれへんやろ?」

って感じや。
慎重派の代表やで(笑)


✅ 5. 娘は「やっとかん方が損やで」派📱

娘には、軽く話したつもりやったんやけど、

「それならNISAとかiDeCoあるで?最近よう話題になってるし」
「少額からでも始められるし、積立しとくだけでもちゃうやん」

って、いつの間にか自分で調べて、申し込んでた。

今はNISAとiDeCoを使って、あんまり細かくは見てへんけど、続けてる感じや。
堅実に、でもサクッと始める…今どきの理想的なスタイルかもしれんな。


✅ 6. 最初に読んだのが『3000円投資生活』📘

このとき一番背中を押してくれたのが、
横山光昭さんの『はじめての人のための3000円投資生活』

「少額でも、続けることで未来は変わる」
「投資って言うても、貯金みたいな感覚で始めてええねん」

この考え方が、おっちゃんにめっちゃ刺さった。
「よし、やってみようかな」って自然に思えた瞬間やった。

📎 楽天でこの本を見る


✅ 7. 今、重宝してるのはこの1冊📚

そして今現在、実際にNISAやiDeCoを続けている中で参考にしてるのがこれや👇

『知識ゼロですが、新NISAとiDeCoをはじめたいです。』

知識ゼロですが、新NISAとiDeCoをはじめたいです。 [ 横山光昭 ]

「新しい制度でも“やさしく”スタートできる方法が書かれてる」
「今の仕組みを理解しながら続けたい人にぴったりやで」

✅ まとめ:一歩目は「焦り」でも、やって良かったで

  • 嫁さんは慎重派やけど、バランス取れてる
  • 娘は「気にしすぎず、続ける派」で安定してる
  • おっちゃんは…ハガキのショックでようやく火がついた(笑)

でもあの時動いたから、今こうしてNVIDIAとルネサスに自腹でチャレンジ中!
人生って、何が転機になるかわからんな〜ほんま。


📚 ブログ初心者におすすめ!おっちゃんが使った6つのアイテム

📚 投資もブログもこれでOK!わたしが選んだ4つの必須アイテム

「投資もやってみたい、ブログも始めたい!」
そんなわたし自身が本当に役立った最強アイテム4選をご紹介👇

🥇 第1位 『知識ゼロですが、新NISAとiDeCoをはじめたいです。』[横山光昭]

楽天証券を使うならこれ一択!
超初心者向けにNISA、iDeCoの基本をやさしく解説。「最初に読むべき一冊」として超おすすめです!

📖 楽天で見る

🥈 第2位 『「ゆる副業」のはじめかた アフィリエイトブログ』[ヒトデ]

副業としてブログ収益化を考えるなら、まずこれ!
体験談ベースでわかりやすく、すぐ実践に活かせます。

📕 楽天で見る|📱 Amazonで見る

🥉 第3位 ChatGPT Pro(有料版GPT-4)

投資記録もブログ記事もサクサク作成!
無料版と比べて、使いやすさと正確さが段違いです。

👉 ChatGPT Proの詳細はこちら(公式)

🏅 第4位 ConoHa WING(コノハウイング)

初心者でも簡単!高速サーバーでストレスゼロのブログ運営。
WordPressインストールもボタンひとつで完了します!

🌐 ConoHa WING公式ページを見る

この4点セットがあれば、投資初心者もブログ初心者も、安心して最初の一歩を踏み出せます😊

🔍 番外編:さらに実践に役立つおすすめ2冊!

「もっと深く知りたい!」「さらにレベルアップしたい!」という方へ。わたしが実際に読んで、本当に役立った追加の2冊もご紹介👇

📘 『ChatGPTを使い尽くす! 深津式プロンプト読本』[深津貴之]

ChatGPTを本気で使いこなしたいなら必読!
プロンプト設計力が爆上がりします。AI時代を先取りしたいならまずこれ。

📕 楽天で見る|📱 Amazonで見る

💹 『マンガと図解でよくわかる 新NISA&iDeCo&ふるさと納税』[酒井富士子]

節税・投資初心者にぴったり!
マンガ形式でサクッと読めるから、疲れずに知識が身に付きます。

📖 楽天で見る

これらの本も取り入れれば、投資とブログの成功確率がグッと上がります😊


🎤 本日の所感(関西出身)

あの頃のワシ…じゃなかった、おっちゃん(笑)、ほんま何も知らんかったな〜。
でも、娘にも嫁さんにも背中押された気がするし、
横山さんの“やさしい本”に出会えてなかったら今も始められてへんかったかも。
…あのハガキ、やっぱり感謝半分、恨み半分やな(笑)


🔜 次回予告

【第17回】初心者が一番怖い「損したくない病」との戦い
→ 「買ったのに減ってるやん!」って時、どう乗り越えたか、ぶっちゃけます!


✅ SEOタイトル

【第16回】嫁さんは慎重派、娘は理想派?おっちゃんが「お金を貯めよう」と思ったあの日の話


✅ メタディスクリプション

投資じゃなくて「お金を貯めようと思った日」が、おっちゃんの始まり。iDeCoのマイナス、家族の反応、横山光昭さんの本に背中を押されたリアルな記録です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました