✅ このブログはChatGPT(GPT-4)有料版を活用しながら、自分自身の運営経験と組み合わせて記事構成・執筆を進めています。WordPressテーマは「Cocoon」の「Simple Blue」を使用。アイキャッチ画像はCanva Proで内容に合わせて自作しています。
💭「ブログって無料でできるんちゃうん?」と思ってたおっちゃんへ
副業でブログ始めたらええってよく聞くけど、正直なところ、 「なんぼかかるん?」「ほんまに稼げるん?」ってずっと思ってたんや。
おっちゃんも最初は無料ブログでええかなって思ってた。 でも調べてみたら、収益化を目指すなら無料では限界があるってわかってきて、 思い切って「ConoHa WING」で年払い契約したんや。
💰 かかった費用は“だいたい年1万円ちょっと”
実際に払ったのはこんな感じやで:
- ConoHa WING 年間プラン:約12,000円(キャンペーンで独自ドメイン無料)
- WordPressテーマ Cocoon:無料
- 画像作成用のCanva:最初は無料プラン → のちにProへ(年払い)
月換算するとだいたい1,000円。 いまの物価やと決して安いとは言えへんけど、 「自分のブログを持つための投資」と思ったら、よう決断したと思うわ。
👉 【10日目】今さらですが、なぜ無料ブログではなく有料にしたのか?
📉 最初の1ヶ月、ほんまに誰にも見られへんかった
アクセスゼロ。 収益ゼロ。 クリックすらゼロ。
「やっぱり失敗やったんかな…」って何度も思った。 でもな、「100日だけは続けてみよう」って自分に言い聞かせて書き続けたんや。
🎉 そして、初めて収益が出た日!
ある日、「もしもアフィリエイト」から通知がきてん。
【楽天経由で報酬発生:100円】
うそやろ?と思った。 けど、ほんまに収益が出た。たった100円。でも嬉しかった。
この100円が、「やっててよかったかもしれん」と思わせてくれたんや。
💡 月3万円なんて遠い。でも「100円」がなかったら夢にも見れん
正直言って、まだまだや。
月3万円なんて夢のまた夢。実際は100円ぽっちやけど、 でも、ゼロから1を作った経験が、次の希望につながったんや。
今は「収益出てません」って正直に言えるけど、 あの100円が「やる価値あるかも」と思わせてくれてる。
📚 ブログ初心者におすすめ!おっちゃんが選んだ4つのアイテム
「ブログを始めたいけど、何から手をつければいいかわからへん…」という方に向けて、おっちゃん自身が実際に使って「これは良かった!」と感じたアイテムをランキング形式で紹介するで👇
🥇 第1位:『「ゆる副業」のはじめかた アフィリエイトブログ』[ヒトデ]
初心者向けに超わかりやすいブログ運営本!
体験談ベースで、実践にすぐ活かせる内容やで。
おっちゃんも最初の不安がこの1冊でだいぶラクになったわ。
📚 Amazonで見る(レビュー多数) |
📕 楽天で見る
🥈 第2位:『ChatGPTを使い尽くす! 深津式プロンプト読本』[深津貴之]
ChatGPTを効率よく使うための必読書!
構成で迷ったときに、今でも何度も読み返してるわ。
📚 Amazonで見る |
📕 楽天で見る
🥉 第3位:ChatGPT Plus(有料版GPT-4/月20ドル)
記事構成やSEO対策まで頼れる相棒や!
おっちゃんも毎回、見出しや構成を一緒に考えてもろてる😊
👉 ChatGPT Plusの詳細を見る(月20ドル)
🏅 第4位:ConoHa WING(コノハウィング)
初心者にやさしい高速サーバーやで!
マニュアル見ながら、おっちゃんでもしっかり設定できたわ。
SSL化や高速化の機能もついてて、安心して使えるのがええな。
🌐 ConoHa WINGの公式ページを見る
この4点セットがあれば、ブログ収益化の第一歩を安心して踏み出せるで!
おっちゃん自身も、この環境で毎日記事を書き続けられてるで📘✨
👉 【収益チャレンジ③】Canva Proにしたのに誰にも気づかれない
📣 まとめ:「たった100円」が、未来の原動力になることもある
最初は不安しかなかった。 月1,000円払って、返ってくるのゼロやった。
でも、たった1クリックが100円になって、 「もうちょっと続けてみよか」って思えたんや。
それが今、ブログをやってる一番の理由やで。
🗣 本日の所感(大阪弁)
正直、今も儲かってるとは言えへん。 けど「100円って、ええもんやな」って思えたあの日が忘れられんのや。 あの日の気持ちを忘れんように、書き残しとくわ。
🔜 次回予告:
👉 【3日目】ASPとは?アフィリエイトの仕組みと収益化できる記事の書き方
🏷 SEOタイトル(検索用)
副業ブログは月いくらかかる?初心者が赤字スタートから初収益100円までにやったこと
📝 メタディスクリプション
「副業ブログって意外とお金かかる…」と悩むあなたへ。初心者のおっちゃんが月1,000円のコストから始め、初収益100円を得るまでの体験をリアルに紹介。
コメント